望湖楼HOME > スタッフブログ >  2014年5月の記事一覧

 2014年5月の記事一覧

2014年5月の記事一覧monthly archive

売店5月新商品 ② ♪

20145.14

おはようございます。本日ご紹介いたしますのは

地元鳥取県の特産 砂丘らっきょう を漬け込みました

いろいろなお味の砂丘らっきょうをご紹介いたします。

鳥取県中部のワイン醸造所の北条ワインを使用し
漬け込みました ワインらっきょう


南高梅の梅酢を入れ漬け込みました 梅酢らっきょう


国産しょうがを入れ漬け込みました 生姜らっきょう


たまり風しょうゆで漬け込みました たまり風らっきょう


レモン酢を入れ漬け込みました レモンらっきょう


いろいろな砂丘らっきょうがお楽しみいただけます。♪

お好みに合わせてぜひ召し上がってみて下さいませ!

売店にて各¥ 540(税込) で販売いたしております。    

休日ぶらり旅

20145.13

この頃気温もあがってきたので休日を使ってバイクに乗って近場をぶらり旅をしているのですが、さすが倉吉されど倉吉、自然に囲まれている!笑今日は前回に引き続き滝とあやめ公園をご紹介したいと思います。 コチラが不動滝です。前回紹介した今滝からすぐいける距離にあります
あやめ公園ですまだ池に蓮の花は咲いていませんでしたがまた咲いたらアップしたいとおもいます!!
帰りに観た東郷湖の風景少し霞んでいますがとても暖かい一日でした。

メダカの産卵シーズンが!

20145.12

皆さんこんばんは、メダカ部長です。

ただ、私がメダカの世話をしているだけですが、みなさんからメダカ部長と呼ばれますので、メダカ部長と名乗ります。

だんだんと暖かくなってまいりまして・・・、って私がブログ書くと毎回この文が入っておりますが・・・。

ずっと暖かくなっていっているんですから仕方が無いのです!季節の移ろいを表すのに便利なんです!!!

暖かくなってきたことから今まで玄関より中に置かれていたメダカの甕(カメ)を玄関前に出したのですが、

今までは10日間に1度変えるぐらいでよかった水が、5日に一度は掃除しなければならない様になりました。

いや、掃除自体は別に苦ではないのでいいんですが、ペースが早いと水道水のカルキ抜きが間に合わないんです。

バケツ2個で目いっぱい2杯分カルキ抜き水道水を作るんですが、それだけでは5個のメダカの甕の掃除が追いつかないのです!

小さい甕だとバケツ1杯分で2個カバーできるのですが、大きい甕もありますので、それだけでバケツ1杯分使うのです。

カルキを抜くのに大体2~3日、まあ安全をとって3日外に置きっぱなしにしているのですが、それでは追いつかないんですねー・・・。

ならそのサイクルに合わせてカルキ抜きを行なったらいいんじゃないのかとなりますが、

なぜかそのサイクルを飛び越えて水が一気に濁るのです。

昨日まではどの甕も大丈夫だなーと思ってみていた翌日、一気に全ての甕が濁ったときにはまいりました;;;

そして今更になりますが、タイトルに触れますが、メダカが水草に卵を産んでおりました!

でも1つの甕だけでしたので、それほどまだ神経質にならないで見守ってます。

今でもなかなかに多いメダカさん。これ以上増えたら甕の数がいくらになるのでしょうか・・・。

また沢山産みましたら報告させて頂きます。

当館へお越しの際は・・・

20145.11

こんにちは~♪

GWも終わり、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか??

GWも多くのお客様にお越し頂き、大変嬉しく思います。

誠にありがとうございました。

子供の大好き☆な私は、

お子様連れのご家族様がいらっしゃいますと、

ウキウキな気分でございましたっ!!

関西方面からお越しのお客様も数多くいらっしゃいまして、

学生時代(青春時代?)を関西で過ごさせて頂いた私は

関西弁がと~っても懐かしく勝手ではございますが、

思い出に浸っておりました。

そんな時にと~っても便利なのが、

スーパーはくとでございます☆


~是非ぜひご利用下さいませ~

水郷祭!

20145.10

夏も近づき、今年の水郷祭の日にちも決定いたしました♪
水郷祭では東郷湖上に花火が打ちあがり、もちろん望湖楼からもご覧いただくことができます(≧∇≦)b

今年の開催日は7月20日(日曜日)! 連休ど真ん中です♪
日中はハワイビーチで海水浴、
夜は湖上露天風呂の桟橋から見る花火…なんて、いかがでしょうか?

料理の醍醐味ってさ

20145.9

きっと味見なんだと思うんデス。 きっと。 いや、確実にっ!

ちゃんと一食分食べるじゃなくって、ワイワイと別の人が食べてるモノを

みんなで回しながらちょっとづつ味見、 女の子は大好きですよね~。

今更なんだよ、そんなこと。 と思いでしょうが、

実は当館では、そんな味見的なシステムがあったりするんデス。


ザ・シャンプーバー  イェー。

店頭価格 300円 ナリ

ご利用方法は、シャンプーバー用の小さいボトルを受け取って、

お好きなシャンプーを入れる⇒バスタイムに使うだけ。

しかもっ!

当HPでご予約頂くと、なんと特典でシャンプーバーがついてくるっ!

ドリンクバーサービスの様デスよねっ。 フフ お得オトク

シャンプーなんて、浴場にあるんじゃないの?とお思いでしょうが、

女の子は特に思うんです。

「温泉のシャンプーって、キシキシするのよね」って。

いや、ホント。

実際、トラベル用~なんて、宿泊前に買ったりするんですけど、

結局は300円近くするし、それこそ種類選べなかったりしますよね。

スーパーマイルドしかなかったり  みたいな。

みてみて!


今、宮崎あおいちゃんが 「私は・・・かわいいを卒業する」 みたいな

CMをガンガンやってる新登場シャンプーも揃えているんですよっ!!

でもって、ココで冒頭の話に戻るってワケなんです!

旅行に来て、ちょこっと巷のシャンプー試せるとかって チョー良くないです?

日常、1本ボトル買う程じゃないけど、気になってたんだよな~っていうシャンプーがあれば、

こんなチャンスはない!と私は思ってしまうんですが、皆さんどうですか?

しかも、いいやつ結構そろえてるんです。


市場には出回らない、サロン仕様のヤツとか


コチラも新処方、新しくなった アジエンス。 いぇー

フワンといいシャンプーのカホリが、浴衣の女の子からしてくれば、

そりゃもうオトコは色んなコトが大変なコトになっちまいますよっ!

楽しい旅行のお供に、是非ご利用してみてはいかがですか?

カレンダー

2014年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

分類一覧

最新の記事

過去ログ

検索

お問い合わせはこちら

宿泊予約はこちら


ページの先頭へ戻る