大伴家持生誕1300年記念
大伴家持が名門貴族として生き抜いた奈良時代、
大伴家持が編集にかかわった万葉集の基礎知識をご紹介します。
【開催期間】2018年2月10日~3月25日
【時 間】9:00~17:00(最終入館16:30)
【場 所】鳥取市因幡万葉歴史館 民俗展示室
【料 金】一般:300円/団体:240円/65歳以上高校生以下:無料
望湖楼HOME > スタッフブログ
大伴家持生誕1300年記念
大伴家持が名門貴族として生き抜いた奈良時代、
大伴家持が編集にかかわった万葉集の基礎知識をご紹介します。
【開催期間】2018年2月10日~3月25日
【時 間】9:00~17:00(最終入館16:30)
【場 所】鳥取市因幡万葉歴史館 民俗展示室
【料 金】一般:300円/団体:240円/65歳以上高校生以下:無料
1月28日(日) 鳥取県境港市にあります 夢みなとタワー が
この日だけタワー入館料無料になります。
韓国民族芸能サムルノリ生演奏 1Fエントランスロビー10:00~ 3Fシアター13:30~
韓国伝統文化体験「民画(ミンファ)壁掛け作り」 14:00~ 料金300円 定員20名
韓国特産品の販売 1Fエントランスロビー 10:00~15:00
ロシアのお守り人形を作ろう 11:00~ 料金300円 定員20名
マトリョーシカ販売 タワー棟 1F 9:00~17:00
また、先着100名限定 豆腐チゲふるまい 1Fエントランスロビー 12:15~ なくなり次第終了
先着100名限定 ゆず茶・ソウルホットクふるまい・販売
(お1人様1杯まで・・・ 14:30~ なくなり次第終了)
などもございます。
ぜひ、この機会に夢みなとタワーにて韓国&ロシアを楽しんでみて下さいませ。♪
詳しくはこちらをごらん下さい⇒ 国際交流の日 韓国&ロシアを楽しもう!
中海・宍道湖・大山圏域市長会では、ラムサール条約に登録された中海・宍道湖に生息する冬の水鳥を見ながら中海・宍道湖圏域に設置されたスタンプを集める「ウンパくんのスタンプラリー&宝さがしゲーム」を実施しています。
皆さんのご参加をお待ちしています。
平成29年1月25日(水曜日)から3月15日(水曜日)
スタンプ設置場所に配置しているチラシの専用ハガキにてご応募ください。
なお、応募締め切りは3月15日の消印有効です。
県内イベント情報です★
1月31日(水)はおよそ3年ぶりとなる「皆既月食」が見られます!!
鳥取市さじアストロパークでは、20時~22時30分の間、この「皆既月食」の観察を行います。
☆参加費☆ 一般300円(観望料および入館料として)
→小中学生と宿泊者は無料
ぜひ、足を運んでみてください(^-^)
妹尾輝雄《ランプ》 個人蔵
・開催場所 米子美術館
・料金 料金 一般600(前売400)円、大学生以下無料 ※各種割引あり
・開催期間 2018年1月21日(日)〜2018年2月18日(日)
毎週水曜日休館
・開催時間 10:00~18:00
・住所 鳥取県米子市中町12番地
・電話 0859-34-2424 米子市美術館
米子美術家協会は、鳥取県西部の美術教員を中心に1947年1月発足し、2017年に設立70周年を迎えました。
同会は、自ら切磋琢磨する場とするとともに、米子を中心とした県西部の絵画界を盛り上げ、現在もなお活動を続けています。
たまにはゆっくりと
美術作品にふれてみてはいかがでしょうか!
最近、東京の方で雪が降ったと
ニュースで話題になっていますが・・・
”はわい”でも雪が積もりました!
現在このあたりは7~10cmほどでしょうか?
いまのところ、明日も明後日も雪の予報なので
もう少し積もりそうです。。。
外出される方は要注意です!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |