望湖楼HOME > スタッフブログ > その他ご案内

その他ご案内

その他ご案内一覧miscinfo category

クリスマスアイテム購入♪

201212.6

12月に入ると気分的に盛り上がりますね☆
いくつになってもクリスマスシーズンは楽しいもので・・・。

子供達には通信簿が良かったらお父さんサンタからプレゼントがあるよ!
伝えると、お父さんと本物サンタで2ヶ貰える!!
変な事を言うんじゃ無かった・・・。と

今回自分用?に買った物はコチら!

小さい物は以前に買った品で、大きい物が今回の品ですが
見た目缶詰ですが中を開けると~
ジャジャ~ン!
雪降る町のオルゴール♪

クリスマスメドレーで何曲か音楽が流れ、更に小さな汽車も
動きます!!このギミックに感動ですね~♪

以前のマッチ箱サイズと並べてパチリと!
会社の机に入れて置いて、疲れたな~とカンジたらこちらを見て
頑張ろうかな!

喫煙室あります!

201212.5

今までは分煙として1Fロビーの一部を喫煙場所にしていましたが
この度、一つの部屋として喫煙室を設置致しました♪

場所はフロント前ロビーになり、当館の湯めぐりコンシェルジュ
たまムーちゃんの向い側になります。
〔左側ですね〕

外からパチリ!
透明なのでまる見えです!

中に入ると、分煙機のトルネードカウンターがあります。
天井には換気扇も設置し稼働しっぱなしです。

中からフロントを見ると・・・
まぁ別にナンて事はないんですけどね・・・。

ただ、室内は換気の音が結構な大きさなんですが
個室と言う事もあり、うるさいと言うか逆にストレスが
溜まった際にコチらに入って文句を言う!
外部に声が漏れないでいいのかも?

懐かしい物があります♪

201211.24

11月も後半!
アッと言う間に今年も終わってしまいます。
改めて月日が経つのが早いと実感してしまいます・・・。

先日に部屋整理をしていたら、入社した頃に当館売店で購入した物が
出てきました!それがコチら!!


テレホンカードです!しかも穴開きナシで保管しております!
新館(湖上閣)が建つ前なのでレアですね~♪

更にコチら!


湖上閣が建った後のテレカです♪

昔はサイフに皆が入れていたテレカも携帯になり
公衆電話も街中で見られなくなってきたので
使う機会は余りありませんが、イロイロなデザインがあって
集める楽しみがありましたね。

アト数十年してから又引き出しから出して懐かしく思い出そうかな?

チラッと紹介!80周年プレゼント内容♪

201211.10

昨年より、当館創業80周年キャンペーンとして
メルマガ会員様限定でお得なプレゼントが当たる!!
嬉しいイベントをNET上で行っております♪

現在11月分は、当館創業当初からのお付き合いがあります中井酒造さんの
辛口ながらしっかりとした名前通りのコクと味わいをお楽しみ頂ける
日本酒『丈』を10名様にプレゼント♪
お家での忘年会にクイッとどうぞ!

来月分のプレゼント内容を検討しておりましたが、良い内容が見つかり
決定致しました!!
鳥取県倉吉市より世界に発信するバッグブランド“BARCOS(バルコス)”
こちらのバッグをプレゼント!!致します。

先日にショールームへ行き購入してきました♪
それがコチらのバッグ!!

何十点もある中からジックリとチョイスをし、パッと見てもバルコス!
とわかる品物にしました。

抽選は12月末。お届けは1月になるので、望湖楼からのお年玉ですね♪

対象はメルマガ会員様限定なので、まだの方はこの機会に是非どうぞ!
11月に入り、カニシーズン突入となり専用プランも各種あります。
お手軽な物、本格的なカニコースなど皆様の味覚を満足出来る内容です!
詳しくはコチらをクリック↓

冬はやっぱり!カニフルコースプラン◎かに2・5杯相当◎【1室3名以上がお得】

2人目お得!姿がに1枚付〓カップルプラン〓【お手軽カニ会席】

ブランド活ガニを堪能!☆☆タグ付活カニ会席プラン【厳選活松葉がに使用】

AED講習会に参加してきました!

201210.27

当館にも備えてありますが、使用方法に関してはDVDを見たり
開封したら音声案内がある!と言われても、実際に使用する際は
アタフタしてしまうんでは・・・。
あるだけではダメなので、スタッフ数人で講習会に参加してきました!

こちらが湯梨浜町の消防署

今回の参加はフロント、事務所、機械室、接客、夜警員と
各部署から集まっております。

まずは人工呼吸練習。人形相手に意識確認や胸骨圧迫を行います!
《以前は心臓マッサージと呼んでおりましたが、最近は胸骨圧迫と・・・》

センサーで適度に胸骨圧迫が出来ているか?人工呼吸はキチンと出来ているか
表示されますので緊張します!

一通り終えたらAED練習に移ります。
1人が胸骨圧迫&人工呼吸、もう1人がAEDを使用し蘇生を行います!

こちらが練習用のAED本体。
全て音声ガイダンスが流れてわかりやすいです。

皆が真剣に講習を受けて万が一の備えはバッチリです!

バイキング会場テストを行い

201210.13

来年の4月1日より朝食バイキングを行う事が決定しておりますが
人数様によって会場レイアウトを変更したり、器具備品の設置も
変更したりと試行錯誤しております・・・。

以前もバイキングを行っていて、改修する位なら簡単かも知れませんが
ゼロからのスタートなので悩む事が多いですね・・・。

先日に、購入予定のテーブルと同サイズを想定して
ちょっとレイアウトしてみました!
会場は違いますが、調度品のサイズや雰囲気をチェックする為ですね!

お皿も似たようなサイズで合わせますが、調理器具に関しては
タライを置いて・・・。〔蒸し器を想定し〕

調理長も出勤前におられたので現場確認して頂きます!
仕事前なので、ラフな格好ですが仕事になると・・・
本気モード全開です!!

バイキングに関してはイロイロ決まりましたら情報をUPしていきますね!

カレンダー

2025年8月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

分類一覧

最新の記事

過去ログ

検索

お問い合わせはこちら

宿泊予約はこちら


ページの先頭へ戻る