フロントに新しいパンフレットがありチェックすると
周辺施設で買えるご当地アイス紹介パンフでした。
種類はナンと7種類も一気に発売に!!
◆苺ドカーン(苺ミルク味)
◆苺ドカーン(苺クリームチーズ味)
◆極品クレオパトラ(メロン味)
◆天下分け目の大豆合戦(豆乳&醤油味)
◆甘美なる誘惑(鳥取二十世紀梨味)
◆秘めたる情熱(イチゴ味)
◆しじみみそ汁(しじみ入り)
ネーミングも面白いですが、やはり気になるのは味ですね。
今回はこちらのしじみみそ汁を購入!
フタを開けると黒いツブツブがあります。
パッケージには『東郷池産黒いダイヤ使用』
『手作り東郷みそ使用』書いてありますのでツブツブは
やはり黒いダイヤと言われる大粒しじみが入っております!!!
果肉と言うか身入りです!
味は意外や意外!ペロッと食べれてしまい驚きです。
地元しじみがこんな形でアピールする事が出来るとは。
しかも、5月13日までの期間に購入されると
こちらの缶バッチが1ヶ購入に付き1ヶプレゼント♪
このGW期間中に、旅の思い出に、話のネタに
一度試してみられてはいかがでしょうか?
※当館ではお取扱いしておりません。近隣の観光施設又はお土産屋さんでどうぞ!
観光案内一覧sightseeing category
6月9日、10日に鳥取市・久松公園にて「2012近畿・中国・四国B-1グランプリinTOTTORI」が開催されます!
鳥取のとうふちくわのほかにも岡山のひるぜん焼きソバや日生カキオコ、
今治焼豚卵飯、加古川かつめしなどなど近畿・中国・四国のB級グルメのお店が出展!
また、特別ゲストとして富士宮やきそばや、なみえ焼きそばも来られます!
会場周辺には駐車場はございませんので、なるべくは公共交通機関を使ってのおいでとなります。
臨時駐車場からシャトルバスが出る予定だそうですので、そちらもご利用くださいませ(^o^)/
(※会場での料理の購入にはチケットが必要です)
GWはまだ続きますがひとまずは3連休の最終日、
倉吉市・関金にあるスウィートランドTAKARAはお土産の購入はモチロン、
工場見学もできちゃいますよ!
お土産コーナーには試食や試飲も沢山ありますので、気に入ったものをご購入できます♪
梨ソフトクリームや、あげたてのコロッケなどお菓子以外にもありますよ(o^∇^o)ノ
本日14日、世界初の砂像展示施設「砂の美術館」がオープンします!!
第5期となる今回の展示テーマは
「砂で世界旅行・イギリス~語り継がれる大英帝国の繁栄と王室の誇り~」となっており、
ロンドンオリンピックやエリザベス女王の在位60周年の今年にピッタリ!
最大の砂像「ウエストミンスターの国会議事堂とビッグベン」は高さ4メートル、幅19メートル、奥行き5メートルもあるそうですw(゚o゚)w オオー!
このほかにもバッキンガム宮殿などイギリスの代表的な建造物や、
シェイクスピアのロミオとジュリエットをモチーフにした作品など
全てが砂とは思えないほど精巧に作られています!!
砂像が建物内にあり雨でもゆっくりとご覧いただけますので、ぜひご覧になってみてくださいませ!
ポカポカ春の日が続いて嬉しいですね♪
先日、念願の小林農園いちご狩りへ行って来ました!
噂通りの、びっくり大きい!ビックリ甘い!スペシャルいちごでした♪
しかも、安心安全なわかば農法なので洗わずに摘んだいちごをパクっと食べられちゃうんです!
普段なら「お行儀が悪い!」って怒られるところですが、今日は無礼講で大人も子供も摘んでは食べ、摘んでは食べ・・・。
しかも、写真が子供達なのでわかりづらいですが、苺畑が高い位置にあるので腰をかがめずに摘めちゃいます♪
ミツバチの箱 ↓
ミツバチ↓
3月まで多くの皆様に参加いただきました日帰りアテナバスツアーがリニューアル!!
本日7日よりぐるっととっとり中部七福(ななふく)満喫バスツアーが始まります♪
今年は辰年!ということで、琴浦町の神崎神社では見事な龍の彫刻をご覧いただきます。
湯梨浜町では東郷湖を望む道の駅はわいを見学したり、
ハワイ夢マートの季節のフルーツ試食で旬の「恵」をお楽しみください♪
倉吉の白壁土蔵群・赤瓦ではいろんなお店で福狸などの福の神たちに会えますよ(゚∇^*)
七福をめぐり、昼食の「牛骨ラーメン」を召し上がっていただいたり、もりだくさんで、ナント2,000円!!
お申し込みは㈱農協観光 鳥取支店(℡0857-26-0602)へどうぞ♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
- 望湖楼情報 (375)
- スタッフ紹介 (17)
- スタッフのお気に入り (14)
- 観光案内 (206)
- 自転車で30分以内 (3)
- その他ご案内 (203)
- 営業スタッフ出張先 (1)
- スタッフ旅行記 (4)
- ぎんちゃん【ネコ】 (2)
- 望湖楼公式HP限定特典のご紹介 (10)
- プレゼント当選者発表 (5)
- 望湖楼公式HPお得情報 (73)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (22)
- 2019年8月 (22)
- 2019年7月 (26)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (21)
- 2019年4月 (22)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (28)
- 2018年11月 (25)
- 2018年10月 (26)
- 2018年9月 (25)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
- 2018年5月 (30)
- 2018年4月 (27)
- 2018年3月 (29)
- 2018年2月 (26)
- 2018年1月 (30)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (27)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (28)
- 2017年7月 (32)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (28)
- 2017年4月 (29)
- 2017年3月 (29)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (30)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (29)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (28)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (31)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (30)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (33)
- 2014年5月 (32)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (31)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (29)
- 2013年4月 (29)
- 2013年3月 (30)
- 2013年2月 (25)
- 2013年1月 (30)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (29)
- 2012年10月 (29)
- 2012年9月 (30)
- 2012年8月 (31)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (30)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (30)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (31)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (30)
- 2011年9月 (30)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (30)
- 2011年5月 (32)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (28)
- 2011年1月 (30)
- 2010年12月 (15)