望湖楼HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

最新の記事5件new posts

トレッキングオープンデー2018

20184.3

かつて倉吉と関金をつないでいた「国鉄倉吉線」、
その廃線跡をたどるトレッキングツアーが
4~6月、9~11月の第3日曜日に開催されます♪

比較的形が残っている関金町内の廃線跡をたどり
普段は立ち入れないトンネル内部にも
このツアー限定で行くことができます!
(5月26日にトンネル内での旧倉吉線8㎜映像上映予定)

これからのシーズンに、こんなアクティビティはいかがでしょうか?
要申込みですので、興味のある方は
倉吉観光マイス協会
TEL:0858-24-5371
へどうぞ♪
(10名以上で催行、最少催行人数に満たない場合・荒天時は中止/雨天決行)
廃線トレッキング2018

春の庭園特別公開

20184.2

石谷家住宅の庭園が期間限定で公開されます!

20180415ishitanike-1

恒例となった春の庭園特別公開。

普段入れない石谷氏庭園(国登録名勝地)を、

この機会に散策されてはいかがでしょうか。

また、庭園内でお抹茶も楽しんでいただけます♪

是非、お越しくださいませ。

 

【開催期間】2018年4月28日(土)~4月30日(月)/5月3日(木)~5月6日(日)
      ※10:00~16:00(館内見学は17時まで)

【場  所】国指定重要文化財 石谷家住宅

【料  金】入園料200円(別途入館料必要:大人500円)

第23回 ふなおか竹林まつり

20184.1

今年も八頭郡にあります 船岡竹林公園 にて

第23回 ふなおか竹林まつり が開催されます。

4月30日(休 月) 10:00~15:00 (受付 9:00~)

国内外の珍しい竹と笹200品種が生い茂る国内有数の竹林公園です。

竹林欲も漫喫できます。♪

たけのこ掘り 高校生以上300円

たけのこ料理      400円

竹とんぼ作り・飛ばし大会 などもあります。

ぜひ、日ごろ体験できないたけのこ掘りなど体験されてみてはいかがでしょうか・・・☆

詳しくはこちらをごらんください。⇒ 第23回 ふなおか竹林まつり

岡野貞一 生誕140周年記念コンサート開催 ♪

20183.31

「ふるさと」「春が来た」「おぼろ月夜」など数多くの名曲を作曲した 岡野貞一が

今年鳥取に生まれて140周年を迎えます。

 

岡野貞一 生誕140周年

 

今も心をひきつけてやまない岡野貞一の作品を記念してコンサートが開催されます。

4月14日(土)とりぎん文化会館 梨花ホール 

14:00~16:30 (開場 13:30) 入場無料です。

メインゲストには、NHK「おかあさんといっしょ」

第16代うたのお姉さん 神崎 ゆう子さんをお迎えします。

 

 

 

 

 

 

ぜひ、この機会に 岡野貞一 生誕140周年記念コンサート ~うたは今もめぐりて~

 

行って見られてはいかがでしょうか・・・♪ 

倉吉土蔵群

白壁土蔵群ぐるっと冒険クイズラリー【春版】

期間 平成30年4月1日(日)~6月30日(土)

内容

白壁土蔵群に隠れている答えを探して、可愛いくらすけくんグッズをゲット!クイズは全部で5問。

正解数によって素敵なプレゼントがあります!

①4問以上正解→オリジナルくらすけくんグッズをプレゼント

②全問正解→①+くらすけくん缶バッジ(このクイズラリーでしか手に入らない季節限定デザイン!)

このクイズラリーは夏版・秋版・冬版…と続く予定。

それぞれの季節でゲットした缶バッジを3種類揃えた方には、「倉吉白壁土蔵群マイスター認定証」を進呈します!

料金

無料

受付・問合せ

倉吉白壁土蔵群観光案内所(8:30~17:00)

0858-22-1200

伯耆古代の丘公園さくら祭り✿

20183.29

県内イベントのお知らせです☆

 

 

すっかりあたたかくなり、いよいよ桜も咲き始める頃・・・

本日3月29日(木)~4月8日(日)の間、米子市伯耆古代の丘公園にて「さくら祭り」が開催!!

 

 

✿開園時間✿

午前9時30分から午後5時まで
※なお、3月31日と4月1日は開園時間を午後8時まで延長!夜桜が楽しめます!!

 

・食べ物やフリーマーケットの出店

・スタンプラリー

・カラオケのど自慢大会 などイベントもあり!

 

 

無題

 

 

 

ぜひ、足を運んでみてください(^-^)

 

 

 

 

カレンダー

2025年8月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

分類一覧

最新の記事

過去ログ

検索

お問い合わせはこちら

宿泊予約はこちら


ページの先頭へ戻る